アイパスでは、免許証(外国籍の方はパスポート)等を施設で使用しているタブレットなどで撮影して頂くことで、スマホをお持ちでない旅行者を対応する際など、現地でのチェックインをよりスムーズにおこなって頂くことが可能です。
※「セルフチェックイン」プラグインをご利用の施設様ではご利用いただけませんのでご注意ください。
目次
- 1:チェックイン画面を表示
- 2:身分証をアップロード
- 3:チェックイン情報の入力
- 4:宿泊者情報の入力
1:チェックイン画面を表示
タブレットで管理画面を起動し、「宿泊管理」の「チェックイン」タブを表示して、右上の「ゲスト追加>入力」をクリックします。
次のページが表示されたら、言語を選択します。
次の画面で「身分証でチェックイン」をクリックしてチェックインを開始します。
2:免許証をアップロード
「身分証でチェックイン」をクリックすると、下記の画面が表示されます。こちらのページが表示されたら、言語を選択して撮影画面を表示されるので、①「表面を撮影する」をクリックして免許証の表面を撮影してください。
次の画面が表示されたら、免許証を枠内に収まるように配置し、「カメラマーク」をクリックすると、撮影が可能です。
②をクリックして、裏面も同様に撮影、画像のアップロードをおこないます。両面の撮影が完了したら、「次へ」が表示されるので、クリックします。
外国籍の方の身分証アップロード方法
外国籍の方の場合は、タブを「外国籍」に切り替えてパスポートのアップロードをおこなってください。③の「撮影する」をクリックしてパスポートを撮影、アップロードします。
また同行者が複数いる場合は、④で同行者の人数を選択の上、同行者全員のパスポートをアップロードしてください。
3:チェックイン情報の入力・送信
免許証撮影後は、タブレットを旅行者に渡し、「チェックイン情報の入力」
施設からの「ご案内」や「健康確認」の項目を入力していただきます。
※「チェックインカスタマイズ」プラグイン導入の施設様では、「施設からのご案内」が表示されます。
※「健康確認」は非表示にすることも可能です。サポートまでお問い合わせください。
「チェックイン情報」の入力
「ご案内」「健康確認」の入力
ご案内をスクロールすると、「健康確認」の選択画面が表示されます。
「登録情報」を確認したら、「チェックイン」をクリックしてチェックイン情報の送信は完了です。
4:宿泊者情報を入力
免許証チェックインではチェックイン情報を送信すると「 - 」と表示されるので、クリックして、チェックイン詳細画面を表示します。
※宿泊者情報の登録は「滞在中」リストからでも可能です。
「編集(ペンマーク)」をクリックして、宿泊者情報の入力画面を表示します。
下記の画面が表示されたら、アップロードされた免許証情報を手入力で入力します。入力完了したら「保存」をクリックして情報を登録します。
登録した情報は下記のように顧客詳細と一覧画面に反映され、アップロードした免許証画像は、顧客詳細の「免許証表面(裏面)」からご覧頂けるようになります。情報が確認できたら「チェックイン受付」をクリックしてチェックインは完了です。
以上、免許証チェックインの方法のご紹介でした。