この記事では、チェックアウト時の精算方法についてご紹介します。
旅行者の滞在中に追加料金が発生して部屋付になっている場合など、未収金がある際には必ずチェックアウト時に精算をおこなってください。
- 1:滞在中詳細を表示
- 2:利用明細を表示
- 3:精算をおこなう
- 補足:事前の注意点
1:滞在中詳細画面を表示
アイパス管理画面「宿泊管理」の「滞在中」から、チェックアウトする旅行者の氏名を検索、もしくは選択して滞在中詳細画面を表示します。
2:利用明細を表示
滞在中詳細ページを下にスクロールして「利用明細」を表示します。
「未収金あり」のタグがあり、入金が空欄(または「0」)になっている場合は精算がお済みでないので、チェックアウト時に精算が必要です。
科目の追加や削除が必要な際は「利用明細の科目追加方法」を参考に、追加・削除をおこなってください。
※「支払い方法」が選択されていない科目の支払い方法は「-」と表示されます。
3:精算をおこなう
決済時の支払い方法が同一の場合は「精算」機能を使います。
詳しい方法は「一括精算の方法」をご覧ください。
※カードと現金の併用払いなどの一括精算をしない場合は、科目ごとに「支払い方法」と「入金」を入力することで対応ができます。
※「一括精算」を選択すると全科目の支払い方法が選択した支払い方法で反映され、既に締められた未収金の科目にも支払い方法と入金金額が反映されます。
ポイント/クーポンを利用する場合
支払い時に割引としてポイントやクーポンを利用する場合、下記で割引科目と対象支払いを選択、金額(ポイント・クーポン利用金額)を入力して、最後に必ず「保存」をクリックしてください。
※割引の科目は別途設定が必要です。詳しくはこちらの記事を参照ください。
お支払いいただいた後、「未収金」が消えていることを確認して精算は完了です。
「チェックアウト受付」をクリックし、滞在中からチェックアウトにステータスを変更してチェックアウト処理は完了です。
補足:セルフチェックアウト運用時の注意点
※下記は、セルフチェックアウト運用の施設様での対応です。
チェックアウト時に追加精算の必要がある旅行者には、滞在中詳細画面下部の「フロント対応あり」にチェックを入れることで、該当旅行者はセルフチェックアウト手続きができなくなります。
旅行者側の画面表示
旅行者画面では下記画像のような「チェックアウトできませんでした。フロントで手続きをお済ませください」と表示されます。
チェックを入れるタイミング
下記のタイミングで、忘れずにチェックをいれるようにしてください。
①:朝食やオプションなどの科目を追加し、「部屋付」にした時
以上、チェックアウト時の精算方法についてのご説明でした。