この記事では、「客室管理」プラグインの画面の見方について説明します。
客室管理画面では部屋の空室確認だけでなく、新規予約の追加や予約の日程・部屋の変更、客室アサイン済みの顧客詳細ページの表示ができます。
目次
①:客室ステータス
②:カレンダー表示
③:客室アサイン
④:客室表示方法の変更
⑤:在庫管理
補足:その他機能
①:客室ステータス
客室ごとの状態が色分けされており、4つのステータスで確認することができます。
客室アサイン済みの部屋
(例)
・予約情報に客室をアサインし、チェックイン情報に紐付けていない部屋
・旅行者が事前チェックインをしていない部屋
施設側で「チェックイン受付」をしていない部屋
(例)
・旅行者が事前チェックイン後、施設側が「チェックイン受付」未対応の部屋
施設側で「チェックイン受付」をした部屋
(例)
・施設が旅行者の「チェックイン受付」をした部屋
・旅行者がセルフチェックインをした部屋
・滞在中一覧から「チェックアウト受付」をしていない部屋
チェックアウト済みのお部屋
(例)
・「滞在中」から施設側が「チェックアウト受付」した部屋
・旅行者がセルフチェックアウトした部屋
②:カレンダー表示
②をクリックして日付を指定すると、その日の前後10日間の客室状況を表示することができます。前後の日付は、客室が表示されているカレンダー上で左右にスライドすることで確認出来ます。
※営業日当日のみ色がついて表示されます
③:客室アサイン
「新規予約」の追加
新規予約を作成したい時にご利用いただけます。
③で「客室を追加」をクリックし、客室を選択後に保存をクリックすると新規予約が作成されます。詳細ページから氏名や電話番号など予約情報の編集が可能です。
※旅行者の予約情報やチェックイン情報から部屋を追加することも可能です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
宿泊日・部屋の変更
すでに部屋がアサインされている予約情報やチェックイン情報のうち、「宿泊日」「客室」を変更する際にもこちらをご利用ください。(変更後、顧客詳細ページにも反映されます。)
(1)変更したい旅行者の名前をクリックします。
(2)変更内容を入力します。(変更後の内容が色付けされます)
(3)「保存」をクリック。
準備中にする
部屋を指定して「準備中」にすることで、その部屋を一時的に使用不可にすることも可能です。
※準備中ステータスで部屋のアサインはできません。
準備中ステータスを解除する場合はこちらの記事をご覧ください。
④:客室表示方法の変更
「客室順(客室タイプ順)」と「フロア順」に表示方法を切り替えることも可能です。
⑤:在庫管理
サイトコントローラーから取得した在庫情報を表示しています。新規予約、客室タイプの変更、予約キャンセル時などの在庫数が変動します。
「予約連携」プラグイン1way/2wayによって機能が異なりますので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
補足:その他機能
客室管理画面から、顧客詳細ページを表示することができます。
カレンダー内で表示したい旅行者の名前をクリックすると、右側の「客室アサイン」部分に名前が表示されます。こちらの「氏名」もしくは下部にある「詳細へ」をクリックすると、顧客詳細ページを確認することができます。
客室管理画面の機能紹介は以上です。