この記事では、月末の売上締め作業についてご紹介します。
概要の月の日次締めが全て完了していることをご確認の上、処理を行ってください。
目次
-1.営業月を表示
-2.未収金を確認
-3.レジを確認
-4.月報を書く
-5.月次締めを確定
1. 営業月を表示
「売上管理」の「月次」をクリックし「営業月」が正しいことを確認出来たら、営業月の枠をクリックして売上詳細画面を表示します。
2. 未収金を確認
未収金は締め作業をおこなうまでに「0」になっている必要があるため、まずはじめに「未収金」の欄が0円になっていることを確認します。
※月の売上のうち、未収金がある場合は下記のように未収金額が赤字で表示されます。
未収金がある場合、右上の「明細」をクリックして、その日の明細一覧から、「未収金」が赤字で表示されているものを探し、該当日でチェックアウト予定であるにもかかわらず、未収金の科目がある明細を探します。
3. レジを確認
レジ金を数えてそれぞれ入力し、「保存」をクリックします。
レジ金を保存すると「現金売上」内の「レジ内合計」に反映されるので、実際手元にある金額と相違がないかを確認します。「レジ内売上=入金合計」となっていることが確認できたら、レジ金の確認は完了です。
4. 月報を書く
未集金の内容や、売上と入金が一致しない場合などメモで残すことができます。スタッフ間の引き継ぎなどにご活用ください。テキストを入力して、「保存」をクリックするとその月の日付と保存した時刻が表示されます。
5. 月次締めを確定
ここまでの作業が完了したら、画面下の「確定」をクリックします。下記のポップが表示され、内容に間違いがなければ「確定」をクリックして内容を確定させます。月次締めが確定されると、画面は翌月の詳細に遷移します。