この記事では、「チェックインカスタム」プラグイン利用時の表示項目の設定方法をご紹介します。
目次
- 1:設定ページを表示
- 2:項目の追加
- 3:内容を入力
- 4:公開ページを確認
1:設定ページの表示
①「ロゴ」をクリックします。
②「設定」をクリックして、設定ページを表示します。
2:項目の追加
旅行者がチェックインする際に、事前にヒアリングしておきたいことや、ご案内などの項目を追加することが出来ます。①「チェックイン項目」タブを表示して、②「項目を追加」をクリックします。
3:内容を入力
各項目の内容を入力していきます。
①:タイトルの設定
例:食事の時間、アレルギーの有無、浴衣のサイズ、お知らせなど
②:内容の入力
例:朝食の時間を教えて下さい。
①7:00 ②8:00 ③9:00
③:お客様入力欄の設定
「なし」「自由記述」「選択式」で設定してください。
- なし→旅行者の入力が必要なく、お知らせなどでお使いください
- 自由記述→旅行者が質問事項をテキストで回答出来るフォームになります
- 選択式→項目の入力をし、選択肢を作ります。削除は「×」をクリックします。
選択式の例:
4:公開ページを確認
入力した項目を①「公開」に切り替えたら、②「公開ページを確認」をクリックして旅行者側の表示を確認します。
※項目を削除したい場合は、「公開」横の「×」をクリックして削除します。
旅行者側のページでは、「チェックイン開始」をクリックした後、「施設からのご案内」の中でご確認いただけます。
チェックインカスタムの回答を管理画面で確認する方法についてはこちらの記事をご確認ください。
以上、チェックインカスタムの項目設定の方法でした。