この記事では、『初めてaipassをご利用いただく方向け』に、ご利用開始の流れをご紹介します。
下記の手順にしたがって設定を進めてください。
※この記事ではFreeプランの設定内容を記載しています。各プラグイン設定の記事は別途設定方法の記事をご確認下さい。
目次
- 1:aipassへのサインイン
- 2:アカウントの設定
- 3:施設トップページの表示設定
- 4:施設情報の設定
- 5:周辺情報の設定
- 6:客室マスタの設定
- 7:チェックイン受付リーフレットの設置
- 8:事前チェックインメールの設定
1:aipassへのサインイン
以下のURLからaipassの管理画面へアクセスします。
管理画面URL(全施設共通):https://admin.aipass.jp/
アカウント申込時に提供している「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックします。
2:アカウントの設定
管理者画面よりアカウントの設定を行います。
ここでは、ホテルロゴやホテル名の情報が登録できます。
設定方法は「アカウントの設定」をご参照ください。
※初期セットアップにてサポートチームがセットアップしている場合もございます。画像変更などの場合にご活用ください。
3:施設トップページの表示設定
宿泊施設の「フロント電話番号」や「フロント営業時間」、「Wi-Fi情報」等を旅行者のスマートフォン上で表示させる設定をすることができます。
設定方法は「施設トップページの表示設定」をご参照ください。
※初期セットアップにてサポートチームがセットアップしている場合もございます。情報を変更する際などにご活用ください。
<旅行者側画面>
4:施設情報の設定
「チェックイン・アウト」「Wi-Fi」「朝食・夕食の会場」「浴場」「設備」「フロア案内」「アクセス」「お知らせ」「約款」についての施設情報を登録できます。
設定方法は「施設案内の設定」をご参照ください。
※初期セットアップにてサポートチームがセットアップしている場合もございます。情報を変更する際などにご活用ください。
5:周辺情報の設定
宿泊施設の周辺の飲食店や観光地などのおすすめ情報を登録することができます。
設定方法は「観光案内の設定」をご参照ください。
※初期セットアップにてサポートチームがセットアップしている場合もございます。情報を変更する際などにご活用ください。
6:客室マスタの設定
客室マスタを登録することで、部屋のアサインができるようになります。
設定方法は「客室マスタの設定」をご参照ください。
7:チェックイン受付リーフレットの設置
『受付用リーフレット』はaipassでの「現地チェックイン」のご案内にご利用いただけます。
入手方法やご利用方法は、「現地チェックイン受付リーフレットの設置」をご参照ください。
※現地チェックインを運用しない施設様は設置不要です。
8:事前チェックインメールの設定
aipassでは配信している予約確認メールやウェルカムメールに事前チェックイン用の文言とURLを追加するだけで、事前チェックインの受付を開始できます。(最大2週間前からチェックイン可能)
事前チェックインメールの設定を行いましょう。
設定方法は、「事前チェックインメールの設定」をご参照ください。
以上でaipassを使ったチェックインをご利用いただくことが可能になります。