1:Windows PCを用意する
2:発行機とBluetooth接続
3:チェックインタブレットと発行機の紐付け
1:Windows PCを用意する
①カードキーの発行指示、発行機との連携はバックヤードに設置するWindows PCにて行います。電源を接続して、画面が常時ON(ロックがかからない)の状態にしてください。
②AB Circle社のページにアクセスし、「Bluetooth Windows Driver インストーラ」を「ダウンロード」をクリックし、Windows PCにZIPファイルを保存してください。
URL:https://www.abcircle.co.jp/jp/product/16/CIR415A/
保存したZIPファイルを解凍し、フォルダ内の「Setup.exe」をダブルクリックすると、ドライバソフトのセットアップが始まります。
③aipassサポートチームから、「aipass Check In Card Writer」のインストラーを受け取ってください。
ダウンロードした「.msi」のファイルをダブルクリックして、インストールを進めてください。
デスクトップ画面に「aipass Check In Card Writer」が追加されたら完了です。
2:発行機とBluetooth接続
Windows PCに、発行機を接続していきます。
①発行機(CIR415A)の電源を入れて、Bluetoothモードにしてください。LED3が、ブルーで点滅している状態です。
②Windows PCの設定で、BluetoothをONにして、「Bluetooth またはその他のデバイスを追加する」を押してください。
③発行機のシリアルナンバー(画像上の赤枠)が、Windows PCに表示されているデバイス(画像下の赤枠)で一致するかを確認してください。
その他のデバイスの欄に、発行機が「接続済み」になっていればBluetooth接続が完了です。
デスクトップに追加済みの、「aipass Check In Card Writer」をダブルクリックで開き、「データ取得待機中」になっていることを確認してください。
発行機を複数台利用する場合は、①から③の手順を台数分行ってください。
3:チェックインタブレットと発行機の紐付け
チェックインタブレットでSafariを開き、aipassにログインします。
設定画面>チェックイン>カード発行機で、発行機のシリアルナンバーを入力してください。
以下のような表示になれば、タブレットと発行機の紐付けが完了です。
注意
- タブレットと発行機を複数セット利用する場合、セット毎に紐付けを行ってください。
- タブレットと発行機は、1対1で紐付けする必要があります。