この記事では自動アサイン機能について説明します。
目次
-1:自動アサイン機能とは
-2:客室管理画面から自動アサインする操作方法
-3:予約詳細から自動アサインする操作方法
-4:自動アサインのルール設定
1:自動アサイン機能とは
部屋を一括でアサインできる機能です。
チェックイン前日等に翌日分をまとめてアサインする「客室管理画面」での利用と
チェックイン時等に予約を開いてアサインする「予約詳細」での利用の2パターンがあります。
チェックイン時等に予約を開いてアサインする「予約詳細」での利用の2パターンがあります。
2:客室管理画面から自動アサインする操作方法
客室管理画面でアサインしたい日付を選択した上で、
「自動アサイン」ボタンを選択してください。
確認のポップアップで「アサイン」を選択すると、
システムが最適な部屋をアサインしてくれます。
システムが最適な部屋をアサインしてくれます。
既に部屋番号選択済みの部屋は移動されません。
3:予約詳細から自動アサインする操作方法
予約詳細を開き、「客室」で「自動アサイン」ボタンを選択してください。
尚、部屋番号を選択済みの予約は、「自動アサイン」ボタンは表示されません。
確認のポップアップで「アサイン」を選択すると、自動アサインが完了します。
4:自動アサインのルール設定
自動アサインのルールを設定することができます。
設定>客室>自動アサインで設定してください。
・客室ID:「昇順」or「降順」を選択してください。
・空室期間:「長い順」の場合、空室期間が長い部屋が優先的にアサインされます。
「短い順」の場合、空室期間が短い部屋が優先的にアサインされます。
・2部屋以上の予約:
「同じフロア」は、同じフロアでアサインできない場合は自動でアサインがかかりません。
「別フロアでも可」は、同じフロアでアサインできない場合でも自動でアサインがかかります。
「別フロアでも可」は、同じフロアでアサインできない場合でも自動でアサインがかかります。
以上、自動アサイン機能の説明でした。