この記事では、売上管理プラグイン利用時の「科目マスタ」の設定方法をご紹介します。
※売上の営業日は、売上マスタの設定を行った後に、最初に売上金額を登録した日付で表示されます(顧客情報が滞在中・チェックアウトステータスであること)。必ず運用開始日に合わせて設定を行ってください。
目次
- 1:設定ページの表示
- 2:売上の設定
- ①「売上」の設定
- ②「入金」の設定
- ③「割引」の設定
- ④売掛先の設定
- ⑤レジの設定
- 補足:各設定の変更上の注意点
1:設定ページの表示
①「ロゴ」をクリックします。
②「設定」をクリックして、設定ページを表示します。
2:売上の設定
「売上管理」タブをクリックし、売上に計上したい、各項目の設定をおこないます。
①「売上」の設定
下記の売上登録テンプレをコピーして、アップロード用の売上CSVを作成してください。
登録項目:
「部門ID」「部門名」「科目ID」「科目名」「補助科目ID」「補助科目名」「売上区分」「料金分類」「金額」「税率」「プランコード」
【部門ID】
任意の数字で登録。
但し、101(室料)、601(オプション)はデフォルトなので使用しない。
【部門名】
任意の部門名で登録。「宿泊」「料飲」など。
【科目ID】
任意の数字で登録。
但し、101(室料)、601(オプション)はデフォルトなので使用しない。
【科目名】
任意の科目名を登録。「延長料金」「朝食」など。
【補助科目ID】
任意の数字で登録。
科目名が同じ場合は、部門ID・科目IDは同じ番号で登録し、補助科目IDのみ違う番号で登録してください。
【補助科目名】
任意の補助科目名で登録。部屋タイプ名など。
【売上区分】
「客室売上」「その他売上」「仮受」で登録。
※レポートプラグイン機能を利用している施設は、室料として集計するものを「客室売上」で登録してください。室料以外の付帯売上は「その他売上」、宅急便代など売上にならないものは「仮受」で登録してください。レポートプラグイン機能を使用していない施設はどの区分を選んでも影響はありません。
※空欄、もしくは「-」だと正常に登録されないので、上記3種類のうちどれかを必ず入力してください。
【料金分類】
料金分類の該当する番号を登録。
料金分類については「売上マスタの料金分類について」の記事を参照してください。
【金額】
金額が決まっている科目は料金を登録。決まっていないものは「0」で登録。
【税率】
8%の場合は「8」、10%の場合は「10」で登録。
【プランコード】
プランブレイクを設定する場合はプランコードを入力。
プランブレイクについては「プランの科目ブレイクについて」の記事を参照してください。
【税区分】
経理システム連動プラグインを利用する際は、設定が必要になります。
プラグインを利用しない場合は「0」で登録してください。
※空欄、もしくは「-」だと正常に登録されないので、必ず「0」を入力してください。
CSVデータが作成できたら、「売上」タブを表示し、「CSV」をクリックしてファイルをアップロードすることで、設定項目を管理画面上に反映します。
②「入金」の設定
①「入金」タブ>編集ボタンをクリックして、入金方法の設定をおこないます。
デフォルト科目は削除できません。
デフォルト科目については「売上管理のデフォルト科目について」の記事を参照してください。
VISA・Mastercardや現金払いなどの支払い方法の設定をおこなって下さい。項目を追加する場合は「科目を追加」ボタンをクリック、項目を削除する場合は「×」をクリックします。
※最後に画面下部の「保存」を必ずクリックして、入力情報を保存してください。
③「割引」の設定
①「割引」タブ>編集ボタンをクリックして、割引科目の設定をおこないます。
デフォルト科目は削除できません。
デフォルト科目については「売上管理のデフォルト科目について」の記事を参照してください。
「割引科目ID」を任意で設定して、「割引科目」「金額」をテキストで入力してください。
「入金」の設定と同様項目を追加する場合は「科目を追加」ボタンをクリック、項目を削除する場合は「×」をクリックします。
※最後に画面下部の「保存」を必ずクリックして、入力情報を保存してください。
④売掛先の設定
④「売掛先」タブ>編集ボタンをクリックして、売掛先の設定をおこないます。「売掛先ID」を任意で設定して、「売掛先名チャネル名」「チャネル名」「締日」を入力してください。
「入金」の設定と同様項目を追加する場合は「科目を追加」ボタンをクリック、項目を削除する場合は「×」をクリックします。
※最後に画面下部の「保存」を必ずクリックして、入力情報を保存してください。
⑤「レジ」の設定
⑤「レジ」タブ>編集ボタンをクリックして、レジの設定をおこないます。「開始金額」をテキストで入力して、保存します。
※必ず「1円」以上の登録を行なってください。登録が完了していないと明細がご利用いただけません。
※最後に画面下部の「保存」を必ずクリックして、入力情報を保存してください。
補足:各設定の変更上の注意点
上記の方法で「売上」「入金」「割引」「売掛先」「レジ」の各マスタの変更が可能です。
売上・入金・割引・開始金額を変更した場合、変更前に日次・月次締めで「確定」している科目には適用されません。
変更が適用されるタイミングは以下の通りです。
- 売上 → 変更後、次に科目を選択する時
- 入金 → 変更後、次に支払い方法を選択する時
- 開始金額 → 変更後の営業日・営業月のみ
以上、売上項目マスタの設定方法のご紹介でした。